熊本県での大きな地震災害、本当に心配です。
心からお見舞い申し上げます。 一日も早く、救助・復旧が進みますように。 今日は引き続き、ヴィンテージ素材のアクセサリーです。 センターのストライプのビーズ、中が空洞になった、それはそれは軽いスフレビーズ。 繊細なので取り扱い注意ですが、なんともいえず美しいです。 もっと小さくてさらに繊細な、 褪せたような色のライス型のスフレビーズ。 何色とも言えないような微妙な色のチェコビーズを合わせました。 パキッとした白シャツに合わせたとしても、 そこはかとなくアンニュイなムードが漂いそうです。 ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-04-15 16:13
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
1920年代ぐらいのものだったかと思いますが、繊細な模様が入ったフランスのガラスボタン、
しばらく眺めて楽しんだ後、思い切ってアクセサリーに。 手元を見るといつもボタンが目に入ってうっとり…。 1800年代のフランス製、本物の金が使われた竹ビーズ、 商品説明は 1800's sapphire real gold needle bugle beads むむむ…? リアルゴールド…、あ、本金ね、と納得した次第。 量も少なく大変高価だったため、何にするか悩みましたが、 シンプルにチョーカーネックレスにすることに決定! しずく型のゴールデンルチルクォーツと合わせて 濃い目のブルーとゴールドがストライプ状になったスタイリッシュな竹ビーズです。 ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-04-12 09:06
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
前回の編み込みと同じ模様で、イヤリングやリングもつくっています。
とっておきのヴィンテージボタンや、 1800年代の貴重なアンティークビーズを使ったアクセサリーも制作中。 また改めてご紹介いたしますね。 ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-04-10 12:39
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
冬の間、春夏をイメージしてこつこつとつくっていたアクセサリー、
少しずつご紹介していきたいと思います。 ビーズクロシェで、新しい模様を編み込みました。 このようなかたちでビーズを編み込む場合、 ビーズの数は、一見、段ごとに等比数列になるかと思われるのですが、 実際には、立ち上がりの目を目立たせないために等差数列にならざるを得ません。 それで、出来上がりの模様をなかなかイメージしにくいのですが、 あまり頭で考えないで、実際に手を動かして試してみる方が私には合っているようです。 他にもどんな模様ができるのか、いろいろ試してみたくなりました。 世の中には、きっともっと複雑な模様が編み込める編図なども存在するのでしょうが、 自分でいろいろ試して、少しずつできることを増やしていくのが私の性に合っているみたい。 長~く続く楽しみ、わくわくします! ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-04-08 10:22
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
あっという間に日は過ぎ、2月も残り少なくなってきました。
ブログ、結構ご無沙汰しておりますが、そのあいだにもいろいろつくっておりました。 まだまだ空気は冷たいですが、日差しは日ごとに強くなって、気分はもう夏に向かっております。 こつこつと手を動かしております。 同時に、いただいているオーダーも少しずつ進行中。 夏から秋にかけてのカバンについても構想中。 当然のことながら、家事労働は必要最低限、をやや下回る(笑)。 ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-02-26 12:15
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
日曜日に、倉敷のDaisy Storeさんにアクセサリーを納品しました。
一足お先にHPでご紹介くださっています。 今回はパールを使ったものが中心。 まだまだ寒いけれど、日差しはもう春。 春になると、パールの控えめながらつややかな華やかさが日差しに映える気がします。 ビワパールと極小淡水パール 大きくて照りのいいバロックパールをセンターに ラッキーモチーフの四葉のクローバーのヴィンテージパーツがアクセント など、普段にもカジュアルに付けていただけそうです。 ピアスも少し。金具がアンティークっぽいです。 フランスヴィンテージボタンと小粒のパール。 ボタンが桜貝みたいな愛らしい色合いです。 それから、少しフォーマルな雰囲気のある大粒淡水パールのネックレスも。 お目に留まるものがありましたら、どうぞお手にとってご覧くださいませ。 ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-02-09 10:18
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
先日内田屋さんに納品いたしました。
ご好評いただいている「ひっかからないネックレス」を中心に、 レザーつち目ブローチも、少し違う色目のものをつくりました。 大粒の淡水パールをメインにしたものや 小粒で照りの良い繊細なパールをたくさんつないだネックレス 色の混じり合ったソーダライトとチェコガラスパールのネックレスなど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-02-08 09:26
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
ブログを始めてから、努めて作品の画像を残すようにしていますが、
過去の画像を整理していたら、ご紹介しきれなかったと思われるものも時折発見いたします。 その中で、デザイン的に今でもつくってみたいと思うものがいくつかありました。 もうパーツが残っていないものもありますが、イメージとして記憶の中に残しておきたいと思います。 新たに試してみたい思いつきもいろいろあり、 少しずつ手を動かしてかたちにしていきたいと思っています。 実験結果、また改めてご報告いたします。 ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-01-22 10:14
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
ここのところ試作をしながら仕上げたアクセサリーたち、
この季節ならではのハラコ(プリント毛付きレザー)を多めに使いました。 ブローチやバッグチャームなど リング シューズクリップ ストール・ポンチョ留め どなたかのお目に留まれば幸いです。 ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-01-15 10:26
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
一息つきたくて庭に出て深呼吸、ふと足元を見ると、
枯れた花ニラが自然のドライフラワーになってひっそり立っていました。 それがあまりにきれいで、目を奪われました。 近々の納品に向けてただいま奮闘中。 遠くのイベントに持って行っていただく予定で、あれこれ悩みつつも、 身の丈に合った、作り慣れたものを、と思っています。 よりきれいな仕上がりになるように、少しずつ改良を加えながら。 初めての場所で、少しでもお目に留まるものができればいいのですが…ドキドキです。 ■
[PR]
▲
by saksakdoh
| 2016-01-12 09:59
| ハンドメイド アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
フォロー中のブログ
Miss Attitud... MINMI Marge petit ... KIITOS 日々 niiのお気に入り Dill & Anise おかやま街歩きノオト(雑記帳) la fillette*... カバン展 yucco acce... お気に入りリンク
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||